ジョージ・ソロスさんが、ブラジルのバイオエタノール生産事業に10億ドルも投資されたそうです 凄いですね〜
私たちは、10万円からできる三貴商事の農産物ファンドでいっときましょう
ブラジルのエタノール事業出資は投機的なもの=米投資家ソロス氏
2007年6月6日 水曜日
[サンパウロ 5日 ロイター] 米著名投資家ジョージ・ソロス氏は5日、ブラジルのエタノール生産事業に対する自身の大規模投資は、投機的なものだと言明。業界をめぐる障壁が、世界でも最も効率的なバイオ燃料生産国となり得るブラジルの潜在性を制限しているとの考えられるためだとした。
ソロス氏は、当地で行われたブラジル初のエタノール・サミットで、聴衆を前に「ポルトガル語ではこの言葉がネガティブな意味合いを持つと分かっているが、私は投機家だと認めなくてはならない」と発言。「ブラジルには生産を10倍に拡大できる余剰能力があるが、規制環境がそれを可能にしていない」と語った。
ソロス氏によれば、自身が出資する会社アデコアグロは、ブラジル中南部マトグロソドスル州の3つの精製施設やサトウキビ畑15万ヘクタールなどに10億ドル近くを投じている。
だって、こんな↓ニュースもあるんですからね。
ガソリン価格138・2円 9週連続上昇
6月7日8時34分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
石油情報センターが6日発表した石油製品の価格調査によると、レギュラーガソリン1リットル当たりの店頭価格(全国平均、4日現在)は前週調査(28日)に比べ1・4円高の138・2円となり、9週連続で上昇した。138円を超えたのは昨年10月以来。
原油高と為替相場の円安進行で、石油元売り各社が、ガソリンなど石油製品の卸価格を6月出荷分から引き上げ、小売価格への転嫁が進んだ。
地域別の動向をみると東京が1円高の140・1円となるなど、1都8県で140円台をつけている。
農産物ファンド概要